Pythonコード【⑨クラス】

【ビジョン】スキル

Pythonコード【クラス】

情報が溜まってくると、

一つのパターンの中に、

いくつものデータを

同じパターンで

結果を出していく。

・・・

そんな作業が必要になってくる時、

プログラミングの【クラスを定義する】

というやり方が適してきます。

私の場合、

健康習慣の体脂肪率の

月平均と目標数値との差を

表示していきたいので、

クラスを使ってコードを書いてみました。

データは

体脂肪率測定の月平均は

1月:24.1%

2月:22.9%

目標の体脂肪率は19.0

コード

#クラス名をCountと定義する

class Count:    

 #初期化メゾット__init__(self)

 □def __init__(self,month): 

 □□ self.month = month

#クラス内の関数(メソッド)をresultとして作成

 □def result(self,avg):

 □□ print(round(avg-19.0,1)) 

#インスタンス化する(m01インスタンス)

m01 = Count(“1月の目標までの残り体脂肪率(%)”)

print(m01.month)

m01.result(24.1)

#インスタンス化する(m02インスタンス)
m02 = Count(“2月の目標までの残り体脂肪率(%)”)

print(m02.month)

m02.result(22.9)

実行すると・・・

1月の目標までの残り体脂肪率(%)

5.1

2月の目標までの残り体脂肪率(%)

3.9

クラスを定義する

➡クラスの中にいくつもdef ○○(メゾット)を作成しておく

(今回は2個ですが、何個でもOK)

初期化は必須!!()内の引数もいくつも作ってOK

(今回はmonthの1個だけでした。)

★引数にselfは必須!数にいれない。空白の意味でOK

➡インスタンス化(○○=クラス名)したら、

そのあと、いくつも作っておいたdef○○を

取り出したいものだけ選んで取り出せる。

(実行したいdefの処理だけ選んでOK)

やっとスタート地点???

ここまで、

Pythonコードをやってみましたが、

このレベルでスタート地点?ギリギリかもです。

やっと基礎の基礎を

知識として取り入れたレベルで、

これからが本番。

先は長いですが、

新しいことにチャレンジしているという

実感は楽しいです(^^♪

コツコツ学んでみます。

◀前へ Pythonコード【⑧関数をつくる】

次へ▶ Pythonコード【➉継承】

コメント

タイトルとURLをコピーしました