体脂肪率【26週目】
26週目の体脂肪率の結果は
「21.3%」
でした”(-“”-)”
すこし、だらけた生活が影響したように思います。
でも、まだ合格ラインとします(^^♪
*ちょっと自分に甘くなってきました(#^^#)
上半期の平均「22.3%」
この、体脂肪率との闘いを始めて、
半年が過ぎ、
7か月目に突入していますが、
上半期の平均を出してみたところ、
「22.3%」
の結果が出ました。
”これが私の平均値”として、基準にしてみようと思います。
ビジョンの見直し♪
『コアを鍛えて心も体も健康に』
この私のビジョンを掲げた経緯は、
・体幹がしっかりしていると、精神的にも強くなれる。
・40代以降は筋力の衰えも意識して、鍛えておく。
このことから、
私の心と体の弱点を考えて、
こんな感じで、
腹筋と、脚に注目して、
健康習慣を始めてみました。
・・・
この生活をやっていくうちに、
気付いたことがあったので、
ビジョンの見直しをして、
再スタートしてみたいと思います♪
「思い込み」と「癖」に気づく
何かが「足りない」んだ・・・
っという私の「思い込み」
私は、今の生活に何かが不足していることが
すべての原因だと思っていました。
そのせいで、ずっと気付かなかった事実。
「癖を修正すること」
私は、何かを「足して」改善しようと思っていました。
・腹筋を付けて、背筋を伸ばす。。。
・ストレッチして、脚の形を整える。。。
でも、
私の日々の生活に、
「変な癖」
があることに気づきました。
「私、つま先で歩いている?」
答えは”簡単”♪
「あれ??」
っと思ったのですが、
「前進前進」
私は、歩くとき、
気持ちが優先して、
脚がついてきていない。
踏み込む歩きではなく、
前に倒れるから、脚が出る。
※たぶん悪い例です。
こんなバランスで歩いていたみたいです。
「かかとを意識する」
「かかと」が浮いていたことにも気づかず、
しっかり歩いているつもり・・になっていました。
重心をかかとで意識すれば、
体がまっすぐになりました。
意識する場所を間違っていたみたいです。。。
(#^^#)
努力で改善しなくても、原因は簡単だったりする?
かかとを意識するだけで、
背筋も腹筋も
ストレッチがかかった感じがしました。
歩き方も、
余裕があるように見える?
肩に力も入らず、
なんかいい感じ♪
私の性格に
「見直す」=「努力が足りないところを探す」
こんな思い込みの法則があったことに気が付きました。
これからは
「見直す」=「思い込みを捨てる」
ポイントは
「気持ちの焦りを取ってみる」
私の多くの原因は、
気持ちの先走り・・・
多分これです。
下半期の私の1歩1歩
下半期の私の1歩は
「1歩下がって考える」
深呼吸する余裕をもって、
下がる1歩も取り入れて、
原因探しに
「思い込みや癖はないか」
そんな時間も大切にしながら、
生活の改善をしていこうかなと思います。
結果は、しっかり
”数値”で出せるように、
体脂肪率のカウントは進めていきます(^^)/
◀前へ 体脂肪率【25週目】
次へ▶ 体脂肪率【27週目】
コメント