◎価値観の違いに汚染されないように

【ビジョン】居心地作り

◎価値観の違いに汚染されないように

明らかに権力の力を私たちに見せつけるかのような行動をしている人が

「自分が偉いと思っている人はあかん!」

という話をしている声が聞こえてくる。。。

”あんたのことや!”

っと、

こんな感じの矛盾発言に、

ほぼ毎日直面し、疲弊する私。

また言ってる。。。

って思うけど、慣れない時間です。

偉そうに発言する言葉はすべて嘘

こちらを押さえつけるためのもっともらしい発言。

納得いかなくても、

言われたことは守ろうとしてしまう私。

でも、

この、

「おかしい」

という違和感を、

いつの間にか

「普通」

という認識になりかけていた。

そして、

その危機を感じた出来事がありました。

当社の社長がこの上司の

究極の嘘の口癖を

同じように発していました!!!

この上司と

毎日多くの時間を共にしている社長。

もうだめだ。

汚染されている。。。

「いかに騙すか」この価値観の人への理解

「騙されたされた方が悪い」

っと、よく言われますが、

騙す方が悪いです。

でも、

”騙す人だと察しれなかったこと”に対しては、

自分にも責任があるように思います。

”この人はおかしい事言ってる”

この時点で信用してはいけない人だと認識して、

それ以降何されても真に受けないことが必要。

なのに、

強気な発言に惑わされて、

いつの間にか信じてしまって、

自分の行動に影響を受けるまでに浸透してしまう。

すべては一緒に過ごす時間の長さ。

そのことによって、

耳に入ってくる嘘の情報を、

新たな価値観として脳にインプットされてしまう地獄。

離れなくては。

または、

流さなくては。

この上司の発言はすべて流すこと。

自分が感じた違和感を忘れないこと。

そうしないと、

社長のように知らない間に汚染されて、

自分の言葉のように口から出てくる感染発言。

恐ろしすぎる。

”騙す人”だとして接する

今後の私の行動として、

すべて、

信用しないこと。

「信用できない人だ」

と感じた私の価値観をより大切に維持していこう。

相手はこちらを罵倒しても平気な顔をしている。

自分のその行動を顧みず、

「自分が偉いと思っている人はあかん!」

っとか言ってる。

頭おかしくなる。

まだまだ社会勉強になることはあるなぁ( ;∀;)

成長段階です(*_*)

◀前へ ◎正解のない”センス”の評価

次へ▶ ◎「今、何考えてた?」への自問自答

コメント

タイトルとURLをコピーしました