ビジネススキルを磨く【常識人にならない】
”常識人”が問われる社会。
でも、
そんな”誰かの理想”を追い求めても、正解に辿り着けない。。。
やっぱり自分らしく行こう(^^)/
転職活動はいつもうまくいく
何度か転職してきた私。
自分が希望した場所には、運よく採用されてきました。
そこまではいいのですが。。。
なぜか、
入ってからの問題が発生する。
どれも、仕事内容は気に入っていて、
仕事は好き。
そして、
学ぶことも抵抗がないので、
仕事の進捗も問題なくこなせていると自負。
なのに、
上司、後輩、社長、と、
貢献しまくっている相手に、嫌われる。
なんで???
”迷惑かけないように”と思いすぎた
どこも、
常にビクビクしていた気がする。
弱音もはかないので、可愛げもなく、
ただ努力。
仕事に集中。
そして、
仕事ができた時に
「できました!」と貢献できたことにホッとする。
そんな毎日。
でも、
その間になんかマークされる。
次は上手くいかないようにと
嘘の情報や、
仕事を与えない、
無理な仕事を押し付ける
などの嫌がらせが始まる。
え?
何がダメだったの??
と困惑と失望。
人とのコミュニケーションに力を入れず、
仕事で結果を出すことにすべてを賭ける私のこの行動が、
敵を作るという構図にやっと気が付いたかも。
ビクビクしない
でも、
たとえ、それが理由でも、
そんなことで人に嫌がらせをする人はおかしい。
そんなおかしなことでも堂々と強気で戦ってくる。
そこまで自分を下げてでも戦ってくる。
そんな自由な人に
私は対抗できなかった。
なぜなら
”常識人”を保とうとしたから。
そんな人でも、丁寧に対応したり、
思いを受け止めたり、
ビクビクしながら顔色伺ったり。。。
そんなことしなくてよかったのに。
これからは、
「変な人!」
って割り切って、
また、
自分のことも
「私も変だし!」
って認めて、
気にしない!
っと挑んでいきたいと思います。
知らんし
なんかされた時に
「私の何が気に食わなかったんだろうか。。」
なんて、
考える時間ももったいない。
「知らんし!」
って心の中で処理できるくらいになろう♪
みんな、それなりの事情があって、自分を保っている。
私もちゃんと自分を保てるように、
常識人でいる必要はない。
そもそも、その考えでいままで上手くいかなかったわけだし、
いい加減学習しないと。
変な人は排除!
そして、
相手からも、私を変な人と認識するなら排除してもらう!
近寄って行くからおかしくなるんだ。
ちゃんと学んで、強く行こ(^^)/
コメント