Pythonコード【過去の記録ベスト3:リスト】
まず、記録データから。
*私の健康習慣で体脂肪率を測定しています。(そのデータです)

前回は、筋トレ効果が見られず、数値が戻ってしまっています。
Pythonコードは
コード
i=23.7
#前回の数値をiとする
fat = 24.0
#今回の数値をfatとする
if fat > i:
□print(“体脂肪率の今回の評価はC”)
elif fat ==i:
□print(“体脂肪率の今回の評価はB”)
else:
□print(“体脂肪率の今回の評価はA”)
実行すると・・・
体脂肪率の今回の評価はC
今回は、このほかに、リストの[ ]を使ってやってみました↓
コード
max = [“過去最高記録! 23.7%”,”過去第2位記録 24.0%”,”過去第3位記録 24.8%”]
#過去の上位3データをリスト[]に入れる
#要素の変更はmax[]=””
#リスト[]内のインデックス番号は0.1.2…..
print(max[0])
print(max[1])
print(max[2])
実行すると・・・
過去最高記録! 23.7%
過去第2位記録 24.0%
過去第3位記録 24.8%
まだプログラミング初心者ですので、
この使い方には問題がありますが、
1歩ずつの進歩をめざしています。
これから、このコードを改善するのも
楽しみの一つです。(^^♪
まだまだ改善の余地がありそうです♪
おまけです・・・


Google ドライブのスプレッドシートでも、IF関数や、条件付き書式を活用しています。
こうやって、いろんなスキルで遊んでいきます。(^^)/
◀前へ Pythonコード【③前回よりレベルアップ:変数】
次へ▶ Pythonコード【⑤リストのデータの変更:順次進行】
コメント