私のマインドマップ【働き方を区別する】
「仕事はちゃんとしなくちゃ!」
この当たり前が、
時間を無駄にしないようにと、
考えすぎてしまった結果、
いつの間にか、
「何が一番大事???」
この選択肢で混乱する自分がいました。
働き方を区別する。。。
頭にイメージできるようにしておこうと思います(#^^#)
やるべきことか、やりたいことか。

「働く」のはもっと気軽に♪
「雇用されている働き方」
ここには必ず「やるべき仕事」がセットになっています。
だから、
その「やるべき仕事をする」
このシンプルな考えをベースにして、もっと気楽に楽しく♪
「働くこと」に一生懸命になりすぎないように。。。
ちゃんと仕事の幅が定められている。
そこに、忠実に答えていく。
無理しない。
手は抜かないが、気合も入れすぎない。
ここは、「安定」を手に入れる手段にする。
「稼ぐ」は思いっきり挑戦!!
これはいずれ副業になればラッキー!
とにかくやってみたいこと。
やりたいこと。
自分で稼いでみる(^^)/
結果が求められれば成功するし、
自分の思うように進めることができる。
「今大切なことかも」こう考えて前進することが出来る。
この思いで進む道は「本業」の枠とは別で考える。
「自分の身になること」であり、
「会社の身になること」ではないこと。
はっきり区別する!(^^)!
好きなようにやってみるのは、副業分野で活かす!
「お金」の無駄遣いを考える
「稼ぎたい!」
手に入るお金ばかりに気を取られ、
支出の分野が甘かった。。。
無駄遣いをするタイプではなかったので、
「私は大丈夫」
と思っていました。
”甘い!!”
最近You Tubeで賢い人を見つけました。
ズボラニストtimoさんです。
安いものを買うことではなく、
「生活に最低限必要なものをそろえる」
そうすることで、
無駄な買い物がなくなり、節約にもなる。
そんな考え方をこのチャンネルで知ることが出来ました。
とても影響されています。(*’▽’)
あと、Amazonで買った方が安いのに、
近くのお店で買い続けていたものがあり、最近知って落ちこみました。。。
「このお金で、もっといいランチが食べられたのに。。。」
そんなショックです( 一一)
節約のセンス悪すぎ。。。
贅沢しない!そんな毎日を過ごしていたのに、
買い物の失敗で、無駄なお金を。。。
そんな苦労が哀しすぎる(>_<)
これは「こっち向き」な行動
働き方を区別して、
「会社にとって、意味あるのかな。」
そんな悩みがなくなり、
「これは、私の為にやろう♪」
そう考えることが出来ました。
なにより、
「本業は気楽にやろう(^^♪」
迷いがなくなったことで、
「とにかくこなせばいいや♪」
ここに落ち着きました。
働き方を区別することで、働きやすくなりました。
あと、
お金の使い方も学んで、
しっかり、意味のあるものに囲まれた生活も楽しんでみたいと思います♪
また1歩前進します(^^)/
コメント