私のマインドマップ【納得いかない現状”打破”】
今の職場は、
ブラックな業務内容を隠されて入社となりました。
私は、そんなブラック企業に面接で受からないように
「残業は10時間までしか出来ません。」っと、はっきり伝えました。
しかし、
こんなにはっきり物申したのに、合格し、20時間越えの残業を強要された。
恨むくらいなら辞めよう。。。
そう、心に決め、ダメ元で、辞める覚悟で、
契約内容が守られていないことを訴えてみました。
すると、
まさかの神対応で、残業に関しては、
契約内容範囲内での業務で、今後はOKとなりました。
ただ。。。
休日出勤が鬼!!!
”完全週休2日ではないのか!!!???”
ここも、「たまに」と聞かされていたのに、
月のすべての土日が出勤。
チームで交互に出勤するしかない現状。
みんな文句言わないし、おかしいよ。。。。
辞めるタイミングを逃したので・・・
やっぱりここの会社の社員と価値観の合わない私。
「1日8時間も働いている!」
っと思う私に対し、
「勤務時間8時間で帰るなんてみっともない」
「残業たった4時間でしょ。もっといける。」
「休日、たった4時間でしょ。平気。」
なんなの???
みんな洗脳されているのか???
社員の価値観はこれが正解なのか???
頭がおかしくなるほど、みんな会社に従順。
文句を言わず、ここは去ろう・・っと思っていたけど、継続で働くことになったので、
何か考え方を変えないと、気が狂いそうです(*_*)
自分の未来に集中!!!
”会社のために”の精神がブラック社員の考え方だと思ってしまう私には、
同じ思いで働くことはできません。
なので、
”自分の未来に集中!”
「”今”を、自分の未来に役立てよう♪」
と考えることにしました(^^)/
幸い、サービス残業ではなく、ちゃんと対価は頂けるので、
「”ブラック労働賃金”を”未来への投資資金”として活用しよう♪」
と頭を切りかえる事にしました(ーー゛)
”自分の為”をモットーに。
みんなが文句も言わずに従っているのは、
それが当たり前と思っている人がほとんどかもしれませんが、
「家に帰っても居場所がない」
っと、
会社の方が居心地良い♪っと思っている人もいるかも。
残業時間に制限のない今の職場では、
残業代がお小遣いになっている人もいるかも。
こうやって、会社の”会社依存戦略”を利用して、うまく、金儲けしている人もいるかもしれないのに、
その輪に巻き込まれたくない。
私も、私なりの”自分の為”として、期限を設けて”お金儲け”で依存しようか。。。
継続的な収入として換算してしまうと、
今後も残業しないと生活できなくなってしまうので
「今必要な資金!」として、使い切る。
そして、
私の未来につなげる✨
今失った時間を取り戻せるくらいに、
「1日5時間勤務」の個人事業主になって、悠々自適な生活を送りたい!(^^)!
心入れ替えて頑張ろ(ーー゛)
「みんな時間 足りてるの?」
私の疑問。
こんなに残業して、何で生活できちゃうの?
働く時間が長くなり、時間=お金になって、
お金のために時間を犠牲にして、
残業代が増える事が楽しみになっている。
「働いている」と満足する。
「働く自分は偉い」と満足する。
定時に反応しなくなる。
そんな職場の人達とのコミュニケーションが私を苦しめます。
「人に勧められる職場ですか?」
残業推進文化。働けば昇進。ランクアップ。
残業して売り上げ上がるのか?
新たな人件費削るだけの戦略なら、経営論ではなく、節約論。
「良いもの造る」気ないな。
怖い環境です。
コメント