Pythonコード番外編【宅建士 宅建業を学ぶ】

【ビジョン】スキル

Pythonコード番外編【宅建士 宅建業を学ぶ】

プログラミングを学ぶための題材の「テーマ」を考えていたのですが、

【宅建士】に関する内容をテキスト作成に使用してみることにします。

宅建士:「宅地建物取引士」

宅建業(宅地建物取引業)を営む時に、必要となる国家資格です。

トラブルのもととなる「契約内容」を「伝えました!」と証明する役割です。

この重要事項の説明を行うことが出来るのが宅建士です。

実際は、「説明だけして終了!」とはならず、

必ず何かしら質問を受けます。

その時に答えられるように、最新の情報知識の更新も必要です。

免許は不正がなければ一生有効です。(5年ごとの更新手続きはあります)

宅建士 一発合格!

私は、40歳を機に、

異業種への転職を試み、

「建築CADオペレーター」という職務を選択しました。

そして、

私を雇う付加価値として、

「宅建士免許持ってます!」

と言えるように、

宅建士の資格を取得しました。

受験勉強期間は5ヶ月。

10月に試験があります。

9月に模試があります。

目安にしたのは、

TACという資格取得の専門予備校で、

4か月コース(1日7時間)で一発合格した人がいたので、

その人の勉強時間を参考にしました。

30日×4×7h=840h(合格に必要な勉強時間)

840h÷(150日)5ヶ月=5.6h/日

5.6h×7(1週間)=39.2h

土日:9時間×2=18h

39.2h-18h=21.2h

21.2h÷5日=4.24h/日(平日)

一日約4時間頑張って、

土日に9時間勉強できれば受かるかも!!

「やってみよう!!!」

本気で「合格」目指して勉強しました。

合格までの流れ・・・

まず、自分に合った教材が必要なので、

本屋へ行きました。

宅建士の試験対策本は何種類もあるのですが、

勉強期間が短いので、

学んでいる余裕がないので、

「過去問題」のみで勝負することにしました。

たくさんある全ての本をチェック。

パラパラと中身の書き方を見て、

「わかりやすそう!好き!」

っと自分の好みで決めました。

私が買ったのは、

秀和システム

「過去問10年分+予想模試2回分」という本です。

そして、

試験問題をいきなり読んでもどうせわからないので時間の無駄。

なので、私は

「解答」から読みました。

解答(正答・解説: 別冊)には必ず説明文があります。

”なぜこの答えなのか”

その説明から学んだ方が効率良い!

と思ったのでそうしました。

一度読んでも理解までは無理なので、

”視覚対策”を加えました。

項目別に色鉛筆で色分けしました。

項目ごとに出てくる

「○○は」とか。

「○○○○年」に線を引きました。

次に、

「何を学べばいいのか」がわかるように大きな紙に書きました。

太陽のように書いて、

項目ごとのキーワードで埋めました。

必要な用語・単語はここで学びました。

それからは、

過去問の繰り返しです。

ひたすら全て100点取れるまでやりました。

すき間時間の活用

試験対策で良かったのは、

1門1答をネットで調べたりして印刷して、

車に持ち込んで、

信号の待ち時間にやりました。

これも満点になるまでやりました。

そんなこんなで”合格”

勉強時間は足りている!

これが自信となり、

やれば間に合う!と信じて勉強しました。

試験は満点ではなく、

ひっかけ問題に引っかかって悔しい思いもしましたが、

なんとか合格ラインで受かることが出来ました。

あれだけやってもひっかかる。。。

ついでに勉強♪

せっかく資格を取ったのに、

残念ながら、不動産業には就職していないので、

まだ活かせていません。

今の間に、新しい情報と、

プログラミングスキルを軽く身に着けておこうかな?

っと思います。

趣味範囲です、、、(#^.^#)

今後、

時間に余裕があるときにやってみます♪

◀前へ Pythonコード番外編【”軍師”ってすごい】

次へ▶ PCスキル【動画を録画して保存するショートカットキー】

コメント

タイトルとURLをコピーしました